いつもの旅行記を少しお休みして、自粛GWの振り返り
コロナとの闘いに貢献できるスキルもないので、このGWは少しでも迷惑をかけないように大人しく家にいました。
自粛と聞くとできないことばかり考えてしまいますが、そんな時だからこそ家の中に長くいるからこそできる楽しみを探して過ごしていました。
仕事や日常を忘れてリフレッシュできたことをいくつかピックアップ。
近所をのんびり散歩
いきなり家の外の話ですね。
家の近くしか歩けませんが、いつもは通り過ぎてしまうようなところをゆっくりと歩くことが増えました。
地方在住なので外を歩く分には密にはなりませんし、やりすぎなければ良いですよね。
忙しい日常だと見逃してしまうような小さな変化をきちんと見られて、これはこれで楽しい。小さな幸せです。
近所で上がっていたこいのぼり。今どき珍しいこの時期の風物詩ですね。ちょっと数が足りない気もしますが。
そういえば今日はこどもの日です。
近くの歩道にあった藤棚
桜は終わりましたが、この紫も同じくらい綺麗だと思います。
藤以外にもツツジなんかもきれいに咲いていますね。小さいですが季節の訪れを愛でるのもリラックスできます。
エール飯
流行りに乗ってテイクアウトをしてみました。
近所の美味しいお店が潰れてしまったら悲しいですし困りますし。
事前に予約して時間通りに向かって、三密を防ぎつつエールを送っています。
市が出していたプレミアム付き商品券はすぐに売り切れてしまい間に合いませんでしたが、これからも少しでもエールを送れるように続けていきたいところです。
家ご飯なので写真は少ないですが、少しだけ。
近所の居酒屋さんのマグロ丼 (900円)
照明が足りずに色が悪いですが、目で見た感じはとてもきれいなマグロ丼でした。
味ももちろん普段と変わらぬおいしさでした。
ばらチラシ丼 (800円) 安い。
お客さんはちらほら来ていましたが、それでも大変そうな雰囲気を感じました。
お酒が出せないので売り上げは減るでしょうし、注文する品目も減ってしまいますよね。
これからも微力ながら協力して行こうと思います。
お菓子作り
時間があるので、家でいつもはしないような料理もしていました。
材料となる粉の売切れが話題になっていますよね。
我が家でもたこ焼きパーティをしようとしたらたこやき粉が売っていなくて、泣く泣くお好み焼きパーティに変更しました。
お好み焼きの方が不人気なんですね。。
ホットケーキミックスは以前買ったものがたまたま残っていたので、バナナマフィンを作りました。(妻が)
昨日の夕方から家の中にバナナの良い匂いが漂っていましたが、つまみ食いをぐっとこらえて今日の朝ごはんにしました。
ほんのり甘く、バナナの香りがとてもおいしい優雅な朝ごはんです。
このマフィンが元でこのエントリーを書きました笑
GWは…
GWは我慢ウィークとか、ずっと家族で過ごすと逆にストレスだとか言われています。
私も普段は旅行や帰省をしていて、ずっと家にいるGWは初めてでした。
それでも家でできることを考えて気分転換して過ごすと、ずっと家族で過ごすのも良いものだと思いました。
GWはGood family Weekでした。
Good使ったらなんでも行けるか笑