にわかお城ファンの旅行記

にわか城好きの歴史探訪記

周りに影響されて城巡りを始めました。百名城スタンプ目当てだったのに気がついたら沼にハマっていました。

山形城(10)-2019GW東北城巡り③

東北城巡りの2日目は山形城からのスタートです。
山形県自体が初訪問なので何もかもが新鮮でした。

城跡は運動公園などいろいろな跡地利用をされていますが、とても敷地が広かったことが印象的。
これでも三の丸は残っていないんですから奥羽地方最大のお城は伊達ではありません。

お城:山形城(10) 山形県山形市
HP:国指定史跡山形城跡「霞城公園」 — 山形市役所
訪問日:2019年4月

f:id:tmtmz:20200613215843j:image

概要

山形城は、本丸、二の丸、三の丸からなる輪郭式の平城です。
三の丸までの平面規模では全国5位の規模を誇りました。

その歴史は1357年に最上氏の祖、斯波兼頼が築城したのが始まりです。
最上義光の代で、三の丸も含めた大規模な平城に拡張整備されました。
三の丸内の武家屋敷群や城下町の整備も行われ、出羽57万石にふさわしい城郭となりました。
最上氏の改易に伴って入城した鳥居忠政によっても改修がなされ、現在の形となりました。
その後は、城主の交替に伴う石高の低下により広大な城郭の維持が困難になり、本丸は更地となり三の丸に新御殿が建てられるなどしながら明治維新を迎えます。

明治期以降は、陸軍駐屯地となって城内の櫓や御殿は破却、堀は埋め立てられ、その後もスポーツ施設などが建てられていますが、本丸も含めた復原が進行中です。

訪問記

この日は山形駅前宿泊で、朝一番から山形城を訪問。
駅から徒歩でも、場内の駐車場を使ってもアクセスしやすい平城ですね。
山形駅西に泊まっていたので、南門から徒歩で登城。

いきなり立派なお堀と石垣のお出迎え。

f:id:tmtmz:20200613215829j:image
現地では外堀かと思っていましたが、二の丸のお堀でした。
この外側は今では住宅地になっていますが、当時は三の丸とそのお堀がありました。

それにしても石垣が良いです。仙台城のきれいな高石垣もいいですが、年季の入った石垣も良い。

虎口を過ぎると体育館と駐車場がお出迎え。街中の城跡あるあるですが、ちょっとがっかり。
内部は体育館に野球場、弓道場、博物館と完全な都市公園
これだけ色々な建物を建ててもまだ場所が余るのはさすがですが、城跡成分を求めて離れて石垣付近を散策しました。
将来的には城跡として整備していくようなので、そのころに期待ですね。

お堀端の土塁の遊歩道を歩いて回ります。
お堀で釣りをしている人がチラホラ。釣り禁止の堀が多い中珍しいですね。
西部はがっつり発掘調査中でした。ここも復原されるのでしょう。

北門までたどり着いて折り返すと枝垂れ桜が満開でした。

f:id:tmtmz:20200613215857j:image
ちょっと葉っぱも出てきてますが、まだまだ満開で十分キレイ
お堀端の石垣の上にもソメイヨシノがたくさん植えられて、桜の名所です。
時期になるとライトアップもされているようです。

東大手に向かうと広場の中央にも立派な枝垂れ桜が。
朝一番で人もいませんし、今のうちに独り占めです。

f:id:tmtmz:20200613215823j:image
立派な桜が満開です。

f:id:tmtmz:20200613215854j:image
枝垂れ桜越しの東大手で一枚。ちょっと桜要素強すぎかも

この東大手門前の広場に最上義光銅像がありました。
歴史素人ですが、山形といえば最上家のイメージは強いです。

f:id:tmtmz:20200613215843j:image
前脚を高くあげた躍動感あふれる銅像。作るのに結構な苦労があったとか。
青空に良く映えます。

f:id:tmtmz:20200613215835j:image
正面から見上げると威圧感抜群。こう狙われたら動けなくなりそうです。

このあと東大手門櫓に入ろうとしたらまだ開館前…
仕方ないので本丸方面へ。

本丸は4月初旬~11月の公開です。入れる時期だったので一周してきました。
本丸一文字門や石垣は復元されていますが、中の本丸御殿広場は、重機にブルーシートにと完全な工事中で何を見て良いのかよく分からない状態でした。
むしろ本丸堀に生えていた一面満開のタンポポの方が印象に残るくらい笑
復原終わってからが本番かな。2033年までかかる予定です。

二の丸に戻ってスタンプのある山形市郷土館(旧済生館病院)へ。
こちらは東大手門より開館が早いので、もう入れます。
f:id:tmtmz:20200613215826j:image
旧済生館病院
明治11年に竣工した擬洋風の病院建築で、全国的にみても珍しい明治初期の病院遺構です。
元は民間病院として作られ、のちに市立病院となって長らく使用されていましたが、老朽化で解体か保存かの議論を呼び、騒動の末に文化的価値が評価されて重要文化財となり霞城公園に移築、保存とされました。
現在は山形市郷土館として使用されています。

入り口でスタンプをゲット。

f:id:tmtmz:20200705214308j:image
東大手門櫓ですね。時間を合わせていくべきでした。。

郷土館の中は医学の歴史、昔の医療器具や薬に関する展示などがたくさんあってとても楽しい所でした。
これを使って昔はどんな治療していたのかを考えると想像が膨らみ、ついつい長居してしまいました。
本当は東大手門櫓の開館に合わせて出るはずだったのに、時間切れ。
急いで次の目的地、山寺に向かうことになりました。

感想

満足度2/5

今のところは二ノ丸内部は市街地の公園という感じです。
二ノ丸堀の石垣は良いですが、それ以外は城跡要素薄め。
本丸御殿広場もちょっとがっかりな状態でした。

城跡観光という観点では、線路沿いで裏の雰囲気にはなりますが、東側の二ノ丸東大手門が目玉でしょう。時間あわせていくべきでした。

時代を経て土地利用が変わるのは当然なので、スポーツ施設を追い出してまで城跡にすべきとも思いませんが、全体的に城跡成分薄目だったのは残念。
本丸など復原整備中の部分も多く城跡遺構として整備する方針らしいので、城跡成分が濃いところもある都市公園になることに期待です。

ちなみに、本丸一文字櫓などの復原に向けて資料を探されているそうです。

基本情報

山形城
山形県山形市霞城町1-7

 

  • アクセス
    電車:JR山形駅 徒歩8分
    車: 二の丸内に無料駐車場あり(230台)
       利用には北門からの入場が必要です。
  • スタンプ・開館時間
     ・二ノ丸東大手門:公開期間(令和2年度)4/3~11/3
     4/3~6月、9月~11/3:9:30-16:00
     7月~8月:9:30-17:00
     入場無料
    山形市郷土館
     9:00-16:30 休館日:年末年始 入場無料
  • 城跡
    5:00~22:00(4月~10月)
    5:30~22:00(11月~3月)
    年中無休 入場無料
  • 所要時間
    30分~1時間
  • 付近のスポット
    仙台城青葉城)は県をまたいではいますが、直ぐです。

    tmtmz.hatenablog.comその他の観光地では、山寺、将棋の街天童などでしょうか。

    tmtmz.hatenablog.com

↓気が向いたら押してやってください

にほんブログ村 旅行ブログへ