ようやくタイトルに追いついて京都に入りました。
こんなに滋賀の内容が多いならタイトルも滋賀メインにしておけばよかった。
ちなみに旅行日程的にはまだ1日目の夜です。
それだけ滋賀のお城で内容が濃かったということで。
リーガロイヤルホテル京都
GOTOの恩恵に預かって普段は泊まれない宿に泊まりました。
憧れのリーガロイヤルホテルです。
リーガロイヤルホテル京都は京都駅近くにあります。
歩いても10分程度の距離ですが、新幹線のある八条口からシャトルバスが出ています。さすがは高級ホテル。
距離的には歩いた方が早そうですが。。
ちなみに車は車寄せにつければ駐車場を案内していただけました。
駐車場もたくさんあるようで、車でも問題なしです。
入館時に検温とアルコール消毒、エレベーターは少人数で乗るなどの感染症対策を取られていました。
こちらはフロントにあった紅葉案内。
ちょうどこの頃(11月下旬) 京都の紅葉が真っ盛りだったので、紅葉目当てと思われるお客さんで大混雑でした。
せっかくなので、このブログでも過去写真で少しご紹介する予定です。
泊まったのは素泊まりツインのお部屋。
至ってシンプルなお部屋でしたが、まったく不便さを感じることなく泊まることができました。
唯一の不満は冷蔵庫がミニバーになっていてモノが入れづらかったことぐらいでしょうか。
チェックインするまでは良い宿に緊張していましたが、部屋に入ってからはとてもリラックスできるお宿でした。
Daniel's Mondo
さてこの日の晩ご飯は京都駅前にあるイタリアン、ダニエルズモンドさんのテイクアウトにしました。
京都に数店舗構える人気イタリアングループ、ダニエルズの系列店です。
学生時代以来でお世話になります。
お店は袋小路の突き当たりにあってわかりにくいので、地図をよく見て訪問した方が良いです。
HPのビックカメラ西という表記は合ってはいるんですが、裏通りなので。
テイクアウトは買い出しついでにお店で注文しました。ネット注文もあるようです。
この日は混んでいたので頼んでから受け取りまでは3-40分くらい。
お急ぎなら予め頼んでおくのが吉です。
旅行者なので、お箸などもお願いしてしまいましたが、快く付けていただけました。
テイクアウトメニューはこんな感じです。
頼んだ料理はこちら。
マルゲリータエクストラ 2000円
生地がもちもちでした。
シンプルなピザほど難しいのでしょうが、文句なしにとても美味しかったです。
1番人気というのも頷けます。
信州太郎ぽーくと秋ナスのミートソースピッツァ 1780円
生地がもちもちでした。(2回目)
ミートソースなのでマルゲリータとは違った味わいでしたが、もちもちの生地によくあっていました。
どちらも本格的なピザで頼んで良かった一品です。二品かな。
二人でピザ2枚でも思ったよりお腹に溜まったので、サイドメニューは加減して頼んだ方が良いかもしれません。
その他のサイドメニューです。
本日のスパニッシュオムレツ 600円
ブロッコリーのペペロンチーノ450円
生ハムシーザーサラダ パルミジャーノのドレッシングで 980円
頼みすぎました笑 お腹いっぱいになりました。
スパニッシュオムレツはサイズにビビりながら頼みましたが、サイドメニューサイズで一安心。
ブロッコリーのペペロンチーノはブロッコリーを使ったペペロンチーノパスタではなく、名前の通りブロッコリーをペペロンチーノ風に味付けしてあります。
サラダも含めて安定のおいしさでした。
こんなお店がテイクアウトできたら散財してしまうかも。
r.gnavi.co.jp次回はちょっと時間を遡って過去の京都紅葉めぐりをお届けします。
この旅は近江牛からでした。