前回に引き続き、横浜市の小机城を散策です。
最初に見た南の空堀も本当に深くてすごい。。。と思いましたが、それをさらに越えてくる北の空堀。
本当によくこんな空堀を作ったものです。
そしてそんな素晴らしい遺構がよく住宅街に残ってくれたものです。
前編はこちら
訪問記
北側の空堀
二の丸まで見たのが1回目。
後編では二の丸から降りて、北側の空堀を見ていきます。
最初に通った南側の空堀よりさらに規模感を感じる空堀へ。
いやーすごい
どこまでも続く深く広い空堀。
本来は到底のんびりしてられない場所ですが、思わずのんびり眺めたくなる景色
とんでもない加工量です。圧巻。
これでも見たのは二の丸北側だけ。
つなぎの曲輪の北側にも続きますが、蚊の襲撃がひどく急いでつなぎ曲輪へ戻ります。写真ではいつまでも見ていたくなる景色ですが、現地ではもう痒くて痒くて。。
虫よけ忘れるんじゃなかった。。。
つなぎの郭・本丸(西郭)
蚊の襲撃に耐えかねて、早足で二の丸とつなぎの郭の間、つなぎの郭への虎口に帰ってきました。
ようやくつなぎの郭へ入ります。
南北に細長い郭へ入ったそばから、反対側には本丸も見えていました。
本丸に対しても高い立地です。
その形状から馬出の扱いかと思いますが、その辺の解説は無いんですよね。
もちろんまずはこの郭を散策。南端には櫓がありました。
見通しが悪くて当時の景色は分かりづらいですが、空堀を挟んで最初に通った南側の通路に相対する立地。櫓を置きたくなりますよね。
もちろん、南側からの侵入者への攻撃にも使われていたと考えられています。
空堀の深さはこんな感じ。十二分に広いです。
北端も見ておきましょう。
櫓跡の記載はありませんでしたが、南端と同じく深い空堀に突き出す形です。
一通り回ったら、ようやく本丸へ。
こちら側には二の丸側と違って土橋が設けてあります。
たしかに二の丸より少し守りが固いかな?
これだけ近いと実質一体化していたんじゃないかという気もしますが。
本丸虎口
浅いですが、土塁の痕跡を感じます。
そして本丸。
二の丸と同じかやや狭いくらいの曲輪は、結構な高さを残す土塁に囲まれています。
反対の虎口に冠木門が再現されていました。あちらが大手だったか。天邪鬼が過ぎた笑
ここでようやく立派な解説と
なぜか野球のバックネットのようなものも。
ここでの野球はボールがどっか行っちゃうリスクは小さくていいですね。土塁に囲まれてますし。いや、普段どう使っているのか知りませんが。
二の丸と同様にここを本丸と呼ぶのも現地の看板に従ってのもの。
どちらが本丸かの議論に結論は出ていません。
パンフレットによれば、後北条氏の進出後に大規模に改修されたものとも考えられています。
このあたりの考察ができる知識を身に着けたいものです。
素人目には、バックネットのある野球ができる公園にしか見えません。。。
富士仙元
最後は第三京浜の向こう側へ。
本丸を南に抜けて、冠木門を外から振り返っておきましょう。
二の丸よりは守りが堅そうに見えますが、当時はどうだったんでしょうかね。
本丸南面も深い堀に囲まれています。この辺は二の丸と一緒。
この写真奥へ進むと入り口に戻りますが、反対へ折れて第三京浜の向こう側へ
車がビュンビュン通る隣を降りて、地下道をくぐって、また階段を上って対岸へ。
反対側の階段は高速から丸見えで結構恥ずかしい(笑)
反対側もそれなりに広く、土橋か尾根のような景色が広がります。
が、遺構かの判別は自分には付けられませんでした。
もといた場所より整備も甘めなような気もしてなかなか。。。
唯一分かったのが、看板にあった富士仙元。中央の高まりを登って、
頂上に塚が置かれていました。
さすがに当時からのものではないと思いますが、きっと何らかの由緒があるはず。
帰り道の無事を祈りつつ、小机城の散策終了です。
感想
満足度 3.5/5
横浜市街から多少離れているとはいえ、新横浜の隣駅の駅前にここまでの遺構が残るとは。重ね重ねよく残ってくれました。
眺めはありませんが、堀と曲輪の高低差がすばらしい。
虫よけをちゃんとしてもっと堪能できる状態で来るんだった。
今はちょっと解説が物足りなくて素人には分からないところも多いですが、発掘調査もされていますし、いろいろと明らかになってくれると嬉しいものです。
そうすれば解説も増えるでしょう。
駅反対の日産スタジアムと合わせてぜひ。
アクセス
小机城
- アクセス
電車・バス:JR横浜線 小机駅から徒歩約10分
車:首都高 神奈川7号横浜北線 新横浜ICから約5分
駐車場なし 付近にコインパーキングが多数あります。 - スタンプ・開館時間
横浜市城郷小机地区センター
開館時間:9:00~21:00 日曜日は17:00まで
休館日:第4月曜日(祝日の場合、翌日)、年末年始
入館料:スタンプ押印は無料 - 城跡
散策自由 - 所要時間
~0.5時間 - 付近のスポット
前編はこちら。
横浜線沿線だと、八王子城や滝山城がアクセス容易でしょうか。
↓気が向いたら押してやってください
#城