百名城以外のお城-岐阜県
岐阜城に引き続き、岐阜駅前の加納城へ。岐阜城の廃城後に、天守や石垣が移されたと伝わっています。 明確な遺構は住宅街に公園として残された本丸の周りだけですが、その本丸には立派な石垣が残されていて、往時を伝えてくれています。 お城:加納城 岐阜県…
2021年春先に長野県は木曽路、中山道の宿場町巡りからの諏訪湖観光に行ってきました。 まずは木曽路から振り返ります。 木曽谷沿いには木曽11宿と呼ばれる中山道の宿場町が残っていますが、その中でも馬籠、妻籠、奈良井などはかつての街並みを残すことで有…
可児市の城めぐり、最後は可児市をちょっと外れて御嵩町の顔戸城(ごうどじょう)。顔戸は明智八郷と呼ばれた明智荘の一集落です。 明智駅から顔戸駅までの名鉄広見線末端区間の乗車記とともにご紹介。 顔戸城に残る遺構は少ないですが、その少ない遺構から…
引き続き岐阜県可児市の城巡り、続いては明智城です。 明智光秀ゆかりの地ということで、名前だけで訪問を決めました。大河が終わったところのタイミングでしたし。 ですが、古い城跡でも一部に遺構も残っていて見どころありますね。整備状態から代々の地元…