にわかお城ファンの旅行記

にわか城好きの歴史探訪記

周りに影響されて城巡りを始めました。百名城スタンプ目当てだったのに気がついたら沼にハマっていました。

山寺 -2019GW東北城巡り④

いったんお城から離れて宝珠山立石寺、通称山寺を訪問。
松尾芭蕉「閑かさや岩にしみいる蝉の声」の舞台です。

f:id:tmtmz:20200613220738j:image

山寺といわれるだけあって険しい岩山にへばりつくように立っていましたが、登りきると下界とは違った世界に少しだけ入れた気がしました。
景色ももちろん最高でした。

 

訪問記

山形城訪問のあと、車を借りてドライブです。
山形市街地からは車で30分くらい。

ですが、山寺周辺は駐車場渋滞がひどくて最後にとても時間をロスしました。。さすがはGW。
近くにJRの山寺駅もあるので、電車で来ても良かったかな。

しばらくさまよったあと、たまたま空いた駐車場に車を置いて、登山口を目指します。

f:id:tmtmz:20200613220732j:image
お寺に来たはずなのに登山口
でも登ってみると確かに登山した気持ちになるので正しい表現です。

入り口の先はいきなりの石段

f:id:tmtmz:20200613220844j:image
これくらいは序の口です。トータル1015段ありますから。

f:id:tmtmz:20200613220854j:image
最初の石段を登ると根本中堂に到着。
観光協会さんのHPによると、国指定の重要文化財でブナの建造物としては日本最古だそうです。
人は多いですが、寺社仏閣に参拝すると落ち着いた気持ちになれるのが良いです。

そのまま奥に進むと山門です。

f:id:tmtmz:20200613220826j:image
ここから本格的な山登りがスタート。
大仏殿のある奥之院まで1015段の石段。気を引き締めて向かわないと。

山門の石碑にも山寺の文字が入っていますね。通称といいつつ立石寺からも認められた名前なんですね。

入山料を払って「登山」スタートです。

f:id:tmtmz:20200613220804j:image
登り始めて10分ほどでせみ塚に到着
この蝉は、閑かさや岩にしみいる蝉の声の蝉です。
芭蕉の句をしたためた短冊を埋めて石の塚を建てたものだそうです。

f:id:tmtmz:20200613220813j:image
さらに10分ほどで開山堂に到着。
立石寺を開いた慈覚大師円仁を祀るお堂で、崖下には大師の御遺骸が埋葬されているそうです。
奧にある五大堂からの眺めも楽しみですが、ぐっとこらえて先に奥之院へ。

f:id:tmtmz:20200709235354p:image
奥之院に到着。山門から大体25分くらい。登りきると結構達成感がありました笑
ただ、登り切ったテンションだったり、見ての通りの人が多さだったりで、参拝してもあまり厳かな気持ちにはなりませんでした。

f:id:tmtmz:20200613220820j:image
その分、普通の観光地かのように景色を堪能しました。
登り切った甲斐のある良い景色です。満開の桜もよい味出してますね。
山の上なのでGWに満開になるんですね。

下りながら途中のお堂を巡ります。

f:id:tmtmz:20200613220839j:image
三重の小塔
日本最小規模の三重の塔だそうです。
ちょっとこの写真では分かりませんが、この扉の中にあるはず。

f:id:tmtmz:20200613220738j:image
もう一度桜とお堂を中心に景色を眺めます。春に来てよかった。

f:id:tmtmz:20200613220857j:image
開山堂に到着。

左の小さなお堂は納経堂で、山内で最古の建物です。
奥之院で四年かけて写経された法華経が納められるそうです。

参拝を終えて、奥の五大堂へ。
こちらは五大明王を祀る道場です。
岩にへばりついて断崖に突き出すように立っていて、上がるだけでも結構怖いお堂です。

ここも人が多く、みんなで譲り合いながら気を付けてお堂に上がると、素晴らしい景色が広がっていました。
f:id:tmtmz:20200613220800j:image
五大堂から山内方面。仁王門がよく見えます。

正面の大きな岩も気になりますが、その岩の上のとんでもないところに立つお堂がとても気になります。釈迦堂でしょうか。
あそこまでどうやって行くのでしょう。そしてどうやって建てたのでしょう。

f:id:tmtmz:20200613220741j:image
今度は五大堂から山寺駅方面。
山間の小さな駅と小集落という感じで、風情があってよいです。

山を下ると建物と枝垂れ桜がお出迎え。
f:id:tmtmz:20200613220746j:image
とても綺麗。ポスターに使えそうですね。春に来てよかった(2回目)

下山口の門までは桜並木でした。
f:id:tmtmz:20200710193648p:image
最後の門でも桜とのコンビネーション。
登り切った疲れを忘れさせてくれますね。

最後に登って消費したカロリーを門前町で取り戻して山寺観光終了です。
f:id:tmtmz:20200613220901j:image
山形といえばサクランボ。さくらんぼソフトです。甘酸っぱくて美味しい。
次に向かう元気が湧きました。

感想

普段、お寺を参拝すると厳かな気持ちになってそれはそれでよいのですが、ここではそれに加えて登山の達成感や素晴らしい景色がついてきて、人気になる理由がよく分かりました。
特に五大堂からの眺めは素晴らしく、この景色を見るためにもぜひ登ることをお勧めします。
桜とのコントラストもきれいで良かったですが、GWはさすがに人が多くて、お寺ではなく観光地に来ている気分でした。
次は人の少なそうな時期、時間帯を狙って、閑けさや、、、の世界を感じてみたいものです。

新型コロナウイルスの関係で閉山していたようですが、5/11から入山再開したそうです。感染防止対策をしたうえで楽しみましょう。

基本情報

宝珠山立石寺(山寺)
山形県山形市大字山寺4456-1

ちなみにGW東北城巡りは多賀城からでした。

tmtmz.hatenablog.com

↓気が向いたら押してやってください

にほんブログ村 旅行ブログへ


にわかお城ファンの旅行記 - にほんブログ村