にわかお城ファンの旅行記

にわか城好きの歴史探訪記

周りに影響されて城巡りを始めました。百名城スタンプ目当てだったのに気がついたら沼にハマっていました。

荒砥城 (長野県千曲市) -バブルの香り感じる温泉街の復元山城 東信の城めぐり⑧

東信の城めぐり、続いては復元山城で有名な荒砥城。

ネット上でも多数紹介されていますが、実際に見て感じる復元建物や周辺の雰囲気はやはり違います。
遺構が分かりやすいともっと良いですが、それでも気軽に登れて雰囲気が分かる山城は貴重ですね。

お城:荒砥城 長野県千曲市
HP:城山史跡公園「荒砥城跡」/千曲市
訪問日:2022年5月

f:id:tmtmz:20230716084654j:image

概要

室町時代末期、この地の豪族村上氏の一族、山田氏によって築かれたとされます。
村上氏は武田氏と争いますが、1553年に本拠の葛尾城が落城。山田氏は滅亡しました。

その後、武田氏家臣の屋代氏が屋代城から移ります。

川中島の戦いなどを経て、武田氏が滅亡すると屋代氏は上杉氏に従います。
しかし、徳川家康の調略もあり、1584年に反旗を翻し、荒砥城に籠城します。

上杉氏により落城し、そのまま廃城。屋代氏は家康の重臣となりました。

昭和の頃はテーマパークとして利用されますが、平成に入り中世山城を再現した歴史公園として整備されました。

訪問記

千曲川沿いにさらに北上し、戸倉上山田温泉に投宿。
温泉街になかなかなバブルの香りを感じた翌朝、荒砥城へ向かいます。
上山田温泉のバブルの香りは最後に。
f:id:tmtmz:20220504132427j:image
この道路を通って荒砥城に向かった訳ではありませんよ笑

荒砥城は温泉街からも見える立地。
中世山城だけあって、かなりの高さですが車で行けるのでありがたいものです。
大変急な山道で到底歩けません。。。

しばらく進むと山中にもバブルの香りただよう博物館や廃墟。
B級スポット好きの方にはたまらないんじゃないかな。
中世山城に向かっているとは思えない立地です笑

まさに近代の夢の跡、、、などと考えていたら、駐車場に到着。
先述のとおり、荒砥城は今は城山史跡公園として整備されています。
f:id:tmtmz:20220504132345j:image
観光地として整備されていますが郭の名前も振られて、城好きへの配慮も感じます。
まぁここまで来る人で城好きじゃない人は少ないか。

パンフレットから縄張り部分を抜粋
f:id:tmtmz:20230708204231j:image
本郭から四の郭(かつては五の郭)まで一列に並んだ連郭式の縄張りです。回りやすくてありがたい笑

案内所手前には石碑。
f:id:tmtmz:20220504132404j:image
力が入ってますね。テーマパーク感は強いですが。

案内所を抜けるとすぐ裏手が四の郭
f:id:tmtmz:20220504132326j:image
案内図の通り結構な広さを持ちます。整備は行き届いていますが、解説は特になし。

先に進んで三の郭はこのあたりのちょっとした広がりなのでしょう。
f:id:tmtmz:20220504132347j:image
こちらは改変されていてよく分かりません。やっぱり解説もありません。

登るとすぐに二の郭の虎口へ
f:id:tmtmz:20220504132527j:image

f:id:tmtmz:20220504132524j:image
たいそう立派な石垣を用いた門がおかれています。
これはそれっぽいかなと思いますが、

内部はちょっとやりすぎ感も。
f:id:tmtmz:20220504132402j:image
本当にこうだったらすごいですが、どことなくテーマパーク感を感じます。
どの辺まで遺構に基づいているのでしょうか。解説が欲しい。

二の郭内部は兵舎や櫓が復元されています。
f:id:tmtmz:20220504132357j:image
こちらもどこまで忠実なのかは分かりませんが、イメージはしやすいですね。

櫓は登ることもできます。
f:id:tmtmz:20220504132617j:image
木造だと維持管理も大変でしょうに、ありがたい。

麓の戸倉上山田温泉街や
f:id:tmtmz:20220504132342j:image

村上氏の本拠、葛尾城方面を眺めることができます。
f:id:tmtmz:20220504132430j:image
こうやって眺めながら連絡を取り合っていたのでしょうか。
あちらも行ってみたいですが、家族旅行で行くところではないですね笑

兵舎の中は荒砥城の歴史にまつわる展示がたくさん。
f:id:tmtmz:20220504132544j:image
たしか年季を感じるビデオもあったような。このあたりは城好きとしては嬉しい。

本郭へ向かいましょう。
f:id:tmtmz:20220504132412j:image

門はさっきと同じで笑
f:id:tmtmz:20220504132539j:image

内部もやっぱり同じ
f:id:tmtmz:20220504132418j:image
本当にこうだったならいいですが、そんなことあるかな

本郭内部には館や兵舎が復元されています。
f:id:tmtmz:20220504132355j:image
立体復元は平面復原よりイメージはしやすいです。どこまで当時と、、、。

登ったからには本郭からの展望も。
こちらは北方面。山田氏の後、屋代氏の屋代城も見えます。
f:id:tmtmz:20220504132407j:image
街並みは異なりますが、山や川などは今も昔もこんな感じなのでしょうかね。

ちなみに、案内板は城情報多め。城好きを意識している姿勢は一貫していますね。
その割に遺構の案内は少ないけど。
f:id:tmtmz:20230710211128j:image
こういうのを見ると、それらの城にも登ってみたくなりますね。また遠征したい。。

この先、尾根伝いに荒砥小城や若宮入山城、証城と続きますが、今日はここまで。

最後は本郭から二の郭越しに麓を。f:id:tmtmz:20220504132340j:image
兵舎、櫓越しに見下ろす雰囲気はいいですね。
中世山城は大体こんな感じだったんだろうかな。

おまけ 戸倉上山田温泉

最後はおまけで麓の戸倉上山田温泉街の様子

表通りは綺麗な温泉街ですが、一歩路地に入るとバブルを通り越して昭和から残っていそうな街並みが残ります。場末感というやつですかね。
f:id:tmtmz:20220504132551j:image

この雰囲気がエモいと受けているのだとか。
狭い路地に派手な看板の雰囲気は、こだわればいい写真が撮れるかも。
f:id:tmtmz:20220504132420j:image
ホテルで推されていたのは今も残る射的場。
こういった雰囲気が好きな方は足を延ばしてみても良いのでは。

感想

満足度 3/5

遺構は感じられませんでしたが、復元建物のそれっぽさはなかなかなもの。
大河のロケに使われるのも納得です。
惜しむらくはやっぱり、当時との関係性。何度も観光開発を受けていて難しいのかな。
あと、周辺もうちょっときれいにならないかな。

アクセス

荒砥城

  • アクセス
    電車・バス:しなの鉄道 戸倉駅からタクシーで約10分
          千曲市循環バスもありますが、日祝運休かつ本数僅少です。
          最後はかなりの坂道です。 
    車:上信越道 坂城ICから約20分
      長野道 更埴ICから約30分
      無料駐車場あり
  • 城跡
    開城時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
    休城日:年末年始
    入城料:大人300円、高校生150円、中学生以下無料
  • 所要時間
    1時間
  • 付近のスポット

    実はここも見えているようです。

    tmtmz.hatenablog.com

    この旅の始まりは龍岡城でした。

    tmtmz.hatenablog.com
    長野ではこんなところも回りました。

    tmtmz.hatenablog.com

    ↓気が向いたら押してやってください

    城 - ブログ村ハッシュタグ
    #城