にわかお城ファンの旅行記

にわか城好きの歴史探訪記

周りに影響されて城巡りを始めました。百名城スタンプ目当てだったのに気がついたら沼にハマっていました。

大鐘家 (静岡県牧之原市) -重文の庄屋屋敷のあじさい祭

梅雨時の花、アジサイを見に、静岡県中部の牧之原市にある大鐘家のアジサイ祭りに行ってきました。

名前の付いた家からお察しかもしれませんが、こちらは国の重要文化財のお家。
由緒正しき旗本の家系の庄屋屋敷です。ただ現役。

お屋敷自体もお庭のアジサイ祭りもどちらも大満足のスポットでした。

大鐘家
HP: 大鐘家
訪問日:2021年6月

f:id:tmtmz:20210620212125j:image

概要

江戸時代中期の大庄屋大鐘家の屋敷です。

大鐘家7代貞綱のころ、柴田勝家の家臣となり、丸岡城柴田勝豊の家老として仕えました。丸岡城の訪問記はこちら

その後、勝豊とともに豊臣方につき、賤ケ岳の戦いの後に長浜城主となった山内一豊の命でこの地に移り住みました。
江戸時代には、旗本として徳川家に仕え、この屋敷を築きました。

訪問記

駐車場に車を置いて、さっそく散策開始。

緑の山を背景にしたきれいな歴史ある長屋門
ロケに使えそうな雰囲気のある第一印象です。金〇一少年とかに出てきそう。
f:id:tmtmz:20210620212053j:image

大鐘家の全体像はこちら。
f:id:tmtmz:20210620212035j:image
赤〇のチケット売り場でチケットを購入後に長屋門から奥を見学、その後右下のアジサイを見るのが見学ルートです。

長屋門・主屋

というわけで、さっそく長屋門と主屋へ向かいます。
f:id:tmtmz:20210620211903j:image
もぎり役の人のコスプレは、お子さんの気を引きたいのかな。

いつまで待っても人が途切れませんでしたので、帰りに撮った斜めのアングルも一枚
f:id:tmtmz:20210620212130j:image
この長屋門は18世紀後半に建てられたもので、国の重要文化財に指定されています。
屋根の上に設けられた9本の千木と笠木が格式などを表しているのだそう。

振り返って、左に農機具小屋、右に番人部屋が置かれています。

f:id:tmtmz:20210620212248j:image

長屋門を過ぎるとすぐに主屋
f:id:tmtmz:20210620212018j:image
こちらは18世紀初頭の建築で、やはり国の重要文化財に指定されています。

今も現役というのが驚きです。
そして、その割にガッツリと公開されている点も驚きです。
静岡県菊川市にある黒田代官屋敷(訪問記)もそうですが、現役で住まわれている重文って多いんですね。

中ではつるし雛の展示
f:id:tmtmz:20210620212024j:image
6月に行ったんですけどね。

立派な梁
f:id:tmtmz:20210620211840j:image

小堀遠州作の庭園を見ることができます。
f:id:tmtmz:20210620212044j:image
こちらにもアジサイが咲いていますが、メインとなるアジサイはもっと先です。

主屋裏には蔵があり、大鐘家に伝わる歴史遺産が展示されていました。
普通に小規模な博物館に来ている気分ですが、人の家なんですよね。すごい。

アジサイ見学

蔵の見学を終えて、ここからアジサイです。

と言いたいところですが、まずは半夏生がお出迎え
f:id:tmtmz:20210620211957j:image
夏至から数えて11日目に咲くとのことですが、6月初旬に訪問した際にこの状態。
やっぱり今年は早いですね。

近くにもちろんアジサイ
f:id:tmtmz:20210620211933j:image
蔵とともに。

裏庭、というか裏山を散策開始です。

ピンクのアジサイ
f:id:tmtmz:20210620212159j:image
アジサイは土のpHで色が変わるんですよね。

ある程度登ると、海と富士山とアジサイが見えるスポットへ。
f:id:tmtmz:20210620212309j:image
梅雨時なので天気はいまいちですが、富士山は頭だけ出してくれました。珍しい。

海は、、、
f:id:tmtmz:20210620212258j:image
さすがにあんまりかな。

さらに散策。
f:id:tmtmz:20210620212209j:image

大きなアジサイ
f:id:tmtmz:20210620211844j:image

裏山は大体こんな感じのアジサイの小径でした。
f:id:tmtmz:20210620212228j:image
雨の日は足元が気になるかもしれませんね。

大鐘家のお稲荷様もいらっしゃいました。
f:id:tmtmz:20210620212041j:image
家にお稲荷様とは、、、ですが、さすがは名家です。

相良城の石垣

裏山の見学を終えて、次は手前の庭園に向かいますが、長屋門の庭側に気になる説明が。
f:id:tmtmz:20210620212137j:image

長屋門足元の石垣は相良城の石垣を購入したものだそう。
f:id:tmtmz:20210620212000j:image
歴史は感じていましたが、あまりにきれいに積まれていてスルーするところでした。

f:id:tmtmz:20210620212014j:image
ちゃんと隅石まで堪能したら、次のアジサイへ。

アジサイ・酔芙蓉庭園

まさかの石垣のあとは、予定通りアジサイ見学を再開。
こちらの庭園は裏山と違っていろいろな種類のアジサイが咲き誇っていました。

こちらはいわゆるよく見るアジサイですが、
f:id:tmtmz:20210620211930j:image

花の形が違うものや
f:id:tmtmz:20210620211949j:image

もっと小さめの花のもの
f:id:tmtmz:20210620211924j:image

すみだの花火というアジサイ
f:id:tmtmz:20210620211918j:image

まあるく白いアナベルというアジサイ
f:id:tmtmz:20210620211852j:image

これは、、、何だったかな。でも変わった形。
f:id:tmtmz:20210620212241j:image

黒じくアジサイは見た目そのまんまの名前
f:id:tmtmz:20210620212212j:image
アジサイにこんなにたくさんの種類があるとは。奥が深いんですね。

と、こんな感じで一周見て見学終了です。
f:id:tmtmz:20210620212125j:image
最後はアジサイ越しの長屋門でお別れ。
歴史ある美しい建物ときれいなアジサイ。絵になりますね。

感想

アジサイは十二分にきれいで、量も種類も多く満足です。
晴れていたら駿河湾越しの富士山も見えてとても綺麗だったんでしょうが、頭だけ出してくれただけでも感謝しないと。

アジサイを抜きにしても建物や展示物で満足できますし、アジサイ以外の時期にもたくさんお祭りをされているので、何度でも楽しめそうです。

アクセス

大鐘家

  • アクセス
    鉄道・バス:JR藤枝駅から静鉄バス「片浜」バス停下車 徒歩5分
    車:東名吉田ICから20分 東名相良牧之原ICから15分
      無料駐車場(150台)あり。
  • 開館時間
    9:00~17:00
    休館日:年末年始
    入館料:大人400~700円、子供200~400円(時期による)
  • 所要時間
    1hr
  • 付近のスポット
    同じようなお屋敷で、黒田代官屋敷の梅まつりはいかがでしょうか。

    tmtmz.hatenablog.comアジサイつながり

    tmtmz.hatenablog.com城跡だと小山城、高天神城が近いです。

    tmtmz.hatenablog.com

    ↓気が向いたら押してやってください
    にほんブログ村 旅行ブログへ